刺身の上手な切り方

まぐろの刺身を上手に切る

お刺身を上手に切れますか?

こんにちは!まぐろ研究会です。以前、いいまぐろの選び方をご紹介しましたが、まぐろを柵で購入した後にいざ刺身にしようと思ったら、厚みが不揃いになってしまったり、包丁で潰れてぐちゃぐちゃになっちゃったってことありませんか?
今回は、そんな私のように得意ではない方でもお刺身を上手に切る方法をご紹介します。

まぐろの刺身
包丁を研ぐ

1.切れ味のよい包丁を用意しましょう

どんなにいいまぐろの柵を買っても、切れの悪い包丁だと身が潰れてしまったり、切り口が汚くなってしまったりします。使い慣れた包丁ほど、刃先は摩耗していくものです。柵を切る下準備として、まずは包丁を研いでおくと良いでしょう。

2.ドリップなど余計な水分は拭き取ろう

刺身を柵で購入してくると赤い血のようなドリップという魚の水分が出ていることがあります。切れ味が悪い包丁で切った刺身は、身の繊維が壊れてドリップが多く出てしまい、これが臭みの原因になってしまうことがあります。事前にキッチンペーパーでまぐろの余分な水分を拭き取りましょう。

3.基本的な刺身の切り方

1.清潔なまな板の上に柵をのせます。柵は、厚い方を奥、薄い方を手前に置きましょう。

2.左手で刺身をしっかりと押さえ、包丁アゴ(手元側)を当て、直角に刃を入れます。

3.横からみると半円を描くように包丁を手前に引きながら切っていきます。

まぐろの刺身の切り方1
まぐろの刺身の切り方

料理に合わせて切り方を変えよう

今回は、まぐろのお刺身によくある“平造り”という切り方でしたが、寿司ネタやまぐろ丼などは、薄く切る“そぎ切り”がおすすめです。お料理によって切り方を変えると、まぐろがさらに美味しく召し上がれますよ。

(執筆:セナ)

まぐろの刺身

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です